こちらはいただいた相談やあるあるなお悩みにちょっと辛口でズバッと答えていく新コーナー。
人生相談に真剣に答えます。
今回のテーマ&お悩みはこちら。
結婚してるのに私の理解者である元カレに会いたくなります。未練はありませんがこれは非常識でしょうか?
結婚してるのに、たまに元彼に会いたくなります。
未練があるわけでもないと思うのです。ですが元カレは自分を理解してくれてる人だと思い、やっぱり連絡を取りたくなります。
これは、非常識なことなのでしょうか。(25歳/女性/パート)
非常識です。すぐに辞めて下さい。
あなたは「結婚」をどう思っていますか?
八百万の神の神前で、または、教会のチャペルで、旦那様と末永く偽りのない愛を誓いませんでしたか?
両親や、友人に見守ってもらいませんでしたか?
結婚は神聖な儀式です。
守れないのであれば、結婚はしてはいけません。
もちろん、人は聖人君子ではありません。
なので、この人と一生添い遂げたいと思っても、結婚後、様々な事情でうまくいかない夫婦もいます。
苦渋の思いで「離婚」という選択をせざるを得ない場合もあります。
それでも、そこに至る経緯は一生懸命でなければならない、と思います。
必死で修復を図り、なんとか気持ちの折り合い点を見つけようと懸命に努力して、それでもうまくいかなかったら、お互いのこれからの人生の為に別れの選択をする。
これであればまだ話は分かります。
しかし、あなたの文章から見えてくるものは、私には理解できません。
「未練がある訳でもないけど、元彼氏に会いたくなる。」とか、
「理解してくれる人間の一人だから、連絡を取りたくなる。」とはどういう気持ちから言える事でしょう?
少なくても、既婚者が言うことばではないと思います。
そもそも、他人が自分を理解してくれるものでしょうか?
もし、あなたが、その元彼に理解されている、と思っているのであれば、それは疑わしいと、私は思います。
既婚者である事を知った上で近づいている事自体が大いに問題です。
自分を完全に理解できるのは、自分しか居ません。
もしかしたら、あなたは、自分がよく理解できていないのではありませんか?
「どうして、皆、私の事を分かってくれないのかしら?」という原因を、人に求める限り、そこの答えは見つかりません。
物事がうまくいかないのは、自分に問題があるのです。
例えば、何かのプロジェクトが失敗に終わった時、自分にミスはなかったのに周りのせいで駄目になった、と思うと、周りはあなたに対し同じ事を思います。
反対に、自分に足りない事があったのではないか、と謙虚になると、他の人も引いてくれます。
そうやって、人は自分の器や欠点を思い知っていくのです。
自分が分かれば、自分に納得する事ができますし、自分に何が必要かも分かります。
そうすると、余裕も出来、相手の事を思いやれるのです。
結婚しているのであれば、まず、伴侶を思い、伴侶の為に何ができるかを考えてあげると、反対に、旦那様も、あなたを気遣ってくれるでしょう。
結婚生活とは、築いていくものであって、誰かに与えて貰うものではありません。
もう一度、結婚生活のあり方を考え直してください。
それでも、あなたが、誰かの為に何かをするのは苦手で、常に誰かに自分の事だけを相手してほしいという人生を希望し、心地いい言葉を言う男性しか受け入れたくないのであれば、今の結婚生活は解消してください。
そして、結婚せず、気ままに、気に入った男性とだけお付き合いする事です。
そういう暮らしが自分に向いていればそういう選択もあると思います。
普通の結婚生活に一方的な思いの強要はあり得ません。
考えてみて下さい。
旦那様があなたと同じように、元彼女と頻繁に会い、その原因が「嫁よりも自分を理解してくれる女性だから」と言われたらあなたはどう思いますか?
論語で言う、「己の欲せざる所、人に施す事無かれ」です。
つまりは、自分にして欲しくない事は人にしていけない、という事です。
初心に戻り、関係を整理し、再出発される事を願います。