同棲中の外泊は心配をかけるもの!みんな連絡ってちゃんとしてる?
たとえ実家や友人宅に泊まるとしても、言い方ひとつで疑われる可能性もある外泊。
お互い信頼していても、どう伝えるかは重要です。
悪いことをしているわけではなくても一緒に暮らしている以上、相手になるべく心配をかけないようにするのは義務。
自分に置き換えてみて、連絡が来ないのはもちろんダメですが「今日泊まってくる」とだけLINEで一言送られてきただけだと心配になっちゃいますよね。
恋人への連絡の仕方のポイントを押さえて、急な外泊でもきちんと伝えて相手の心配を減らしてあげましょう♪
恋人への外泊報告の仕方・4つのポイント
①出来るだけ早めに伝える
旅行などは前もって伝えておけるはずなので、決まった時点で伝えましょう。
当日決まった外泊の場合でも決まった時点で伝えましょう。
②急な外泊ならLINEやメールではなく電話する
急に外泊することになった場合、LINEやメールで済ませるのではなく、電話しましょう。
文面だけでは伝わりにくいし、相手からすれば声を聞いてきちんと話すだけでも心配は少なくて済みます。
人間、メールなら嘘はつけるけど電話だと心情的に嘘をつけない人が多いといいます。
③誰とどこに、なぜ泊まることになったか?いつ帰るか?を簡潔に説明する
相手が気になるポイントは主にこの4つ。聞かれる前にきちんと言いましょう。
疑われるのが嫌で言い訳がましくなってしまいがちですが、事実だけを簡潔にいうのが一番いいと思います。
忘れがちなのがいつまでに帰るかということ。
のちの相手の過ごし方を考慮するなら、いつ帰れるのかは伝えるべきです。あとは聞かれたことに答えればいいと思います。
④心配かけてごめんね、と謝る
これは、浮気しているわけじゃないし、悪いことをしているわけじゃないのに何で?と思うかもしれませんが、相手からしたら急な外泊は心配なもの。
大げさに謝る必要はないと思いますが、少なからず相手に心配をかけることに対してのごめんねです。
ポイントを押さえて例を挙げると・・・
「友達の地元で飲んでて楽しくてうっかり終電逃しちゃったから、友達の家に泊めてもらうことにするね!明日の午前中には帰るよ!心配かけてごめんね。」
といった感じでしょうか?
この場合注意が必要なのは、テンション!!飲んでいて楽しくても、酔っ払い全開で連絡してしまうと怒らせてしまうかもしれません。
一旦冷静になることを忘れずに!!相手が優しく「楽しんできてね」「気を付けて帰ってきてね」と言ってくれたら、「ありがとう」も言ってくださいね。
お付き合いで一番大切なのって信頼関係ではありませんか?
同棲中の外泊が疑われてしまうかどうかは信頼関係の有無が大きく関係すると思います。
日ごろから相手を思いやって、自分がされたら嫌なことはしない・・・
相手が不安にならないように連絡はきちんと入れる・・・
相手の気持ちも考えてごめんねとありがとうをちゃんと伝えるといったことが出来ていれば、たまの外泊なら気持ちよく許してくれると思いますよ笙・
あ、これだけ。ポイントを押さえて連絡しても、しょっちゅう外泊していると怒られますので気を付けてください(笑)