ダイエットしながら美肌に!話題の「糖質制限」の方法や「糖化」のコワさに迫ります。
最近、「糖質制限」という言葉をよく聞くようになりました。
それと同時に、「糖化」についての認知も急速に広がっています。
私は30代に入って肌の黄ぐすみが気になり始め、様々なデトックス法や基礎化粧品を試してきました。
私自身がエステティシャンであり、化粧品メーカーに勤めていたこともあったので美容感度は人一倍高いはずなのですが、黄ぐすみを解消できるものはこの10年見つかりませんでした……
そこで出会ったのが「抗糖化」です。
今回は、この「糖化」と美肌やダイエットの関係についてお話します。
今日から始める「糖質制限」ガイド
「糖化」って?
糖化とは、体内で余った「糖」が「タンパク質」と結びつき、タンパク質を“焦げた状態”に変化させてしまうこと。
糖化は老化を引き起こし、肌だけでなく、髪の毛や骨、血管にも影響を与えます。
肌が糖化すると……
糖化した肌は、深部にある「コラーゲン」や「エラスチン」が焦げた状態になっているため、黄色~茶褐色にくすんで見えるんです。
また、コラーゲンの組織が切れたり、硬くなったりという影響も……そのせいで、シワやたるみといった加齢による肌のお悩みが目立つようになります。
健康な肌はであれば、約1か月周期でターンオーバーが繰り返され、細胞が生まれ変わります。
そのため、古くなった不要な細胞は洗顔の際に自然と剥がれ落ちていきます。
また、「ピーリング」などでケアをする場合もありますよね。
ですが、肌深部のコラーゲンやエラスチンは、ターンオーバーで新しく生まれ変わることはありません。
これらの細胞がきれいに入れ替わるには、何年もかかるとも言われているほど!
ですから、コラーゲンやエラスチンを綺麗な状態で保ちながら、いかに新しく作り出せるかが美肌のカギになります。
それを邪魔する糖化は、なんとしても食い止めたいですよね。
「糖質制限」で美肌ケアとダイエットを同時に!
体内で余った糖は最終的に脂肪として蓄えられるため、太る原因になります。
そこで、糖そのものを摂らないようにするダイエット法が「糖質制限ダイエット」です。
つまり、食事の中の糖質を制限することで、美肌ケアとダイエットを同時に行えるんです!
とっても効率的ですよね。
「糖質制限」の方法
糖質のものを一切食べない、という極論もありますが、目的が「美容」なのであれば、私は『ゆるゆるプチ糖質制限』をおすすめします。
ダイエットも美肌ケアも“ストレスがなく、習慣として続けられる”ことが大切。
いきなりハードな制限を自分に課しては、続かないばかりかリバウンドをしてしまう場合もありますよね。
継続していくために、まずはゆるーい糖質制限を実践してみてくださいね。
1.食べる順番を意識してみよう!
「吸収すべきもの」から順番に食べる習慣をつけましょう。これだけなら簡単に続けられますよね?
具体的には、野菜・海藻類→タンパク質→糖質の順に食べてください。
ポイントは「これは食べてはダメ」というストレスをつくらないことです。カロリーも、さほど気にする必要はありません。
吸収したいものから順に、先に食べるものほどたくさん食べるように意識すればOK!
これが習慣化すれば、自然と糖質(ご飯・パン・麺類)を残すようになるはずです。
2.抗糖化に効く食べ物・飲み物を摂ろう!
以下は、抗糖化によいとされる食品の一部です。
手軽に摂れるものばかりですよね!
カモミールティー(ローマンカモミール)
桑の葉茶
日本茶(緑茶)
ウーロン茶
プ―アール茶
緑色の葉菜類
黒砂糖
ヨーグルト
大豆製品
3.朝食を摂ろう!
朝食を抜くと、夕食から昼食までの長時間の空腹状態が続きます。
その後ランチを食べると、急激な血糖値の上昇が起こるため、体が糖化しやすくなるというのです。
実は、私も10年以上ほぼ朝食抜きの生活をしてきました。
これが、私の肌が糖化する一因になったようです。
糖化を元に戻すのは極めて困難ですから、アンチエイジングは「いかに糖化させないか」がポイントです。
是非、今日から抗糖化生活を習慣にしてみてくださいね!
コメント