結婚式の準備やエステにダイエット、心身ともに疲れては美しい花嫁にはなれません。
お寺さんのプチ修行と断食で、一度心と体を綺麗にリセットしてみましょう。
お寺さんで心と体を浄化しよう -プチ修行&断食-
結婚式が近づいてくると、仕事は忙しくなり、結婚準備に追われ、その合間にエステやダイエットをやり、ストレスがMAXを迎えているのではないでしょうか?
こんな精神状態では、お金をかけてエステやダイエットをしても効果はあがりません。
そんな方にご紹介したいのが、お寺で行う断食と修行なんです。
人間の体は心が全て支配していると言っても過言ではないでしょう。
一度いっぱいいっぱいの自分の心と体を浄化してみてはいかがですか?
圓久寺でプチ断食&修行
鎌倉にある圓久寺では、ご住職と一緒に2泊3日のプチ断食&修行が行われています。
一般の方々に人気のプログラムだそうです。
今、ダイエットのための週末断食などを行っている人が多いようです。
一人で行う断食は辛かったり、途中でギブアップなんてこともしばしばです。
断食をお寺で行いながら、自己と向き合う修行を行っていきます。
また、一人ではなく、大勢の方たちと断食をやっていくので、結構簡単に2泊3日をクリアできます。
心と体を根底から綺麗にリセットしましょう。
プログラム内容
・朝晩のおつとめ(読経)
・1日3回の瞑想
・ハイキングコースをまわる
・ご住職による個人セッション (ヒーリングなど)
・オーラを触るワーク
このような修行を行います。
断食
1日目、2日目までミネラルウォーターのみ。
3日目の朝にお粥、そして体を徐々に戻していきます。
断食&修行の効果
一番の効果は、自分の体に良い気を取り込めることです。
お寺の僧侶は良い気を取り込むために断食をします。
それは、空腹状態が体の五感が鋭くなって、いろんなものが吸収しやすい状態にあるからです。
プチ断食&修行にこられた方たちにも良い気を取り込むために断食をしていただくという目的があります。
良い気を体に取り込むと、いろんな効果があります。
モチベーションを高めるというのが最大の効果でしょう。
心が浄化されれば、精神状態(自律神経)が安定し、いらいらやストレスもなくなります。
断食をすることで体の一掃を行っているわけですから、結婚式まで、ダイエットを続ける人は、断食で体質改善がされダイエット効果のさらなるUPに繋がっていくでしょう。
断食の後は、精進料理
2泊3日の断食&修行で心も体も綺麗になったら、食生活を改善してみてください。
これまでのダイエット食事、バランスは取れていましたか?
断食の後は、僧侶たちが食べている、お肉や魚、卵などの抜きの精進料理に変えてみてください。
質素ですが、必要栄養素はきちんと摂取できる食事は、ダイエットにぴったりです。
きれいになった体には、精進料理の体に優しい料理を食べることで、体力は維持でき、無駄な贅肉は消え去るかもしれませんね。
食材は高級?と思いがちですが、実際自分でつくる時は、野菜や豆中心のメニューを考えて作るだけ。
テクニックがあがってくれば、ウナギのかわりに山芋でウナギもどき、チキンもどきなど、お味もまるでウナギやチキンを食べているような食感です。
もどきをつくる時間もテクニックもなかったら、スーパーで精進料理で出される食材で調理するだけです。
また、コンビニで精進料理のコンセプトにそって、肉や練り物なしの野菜やお豆腐がメインのお食事にすると減量することが可能です。
精進料理に使われる食材
野菜全般、麦、納豆や豆腐、湯葉などの豆類、豆乳、高野豆腐、生麩、ゴマ、甘味は果物など。
エネルギーとなるお肉やお魚が食べられませんが、腹持ちがいい高野豆腐やスナックとしても食べられるお麩なら、たくさん食べても太る心配はありません。
また大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きを活発化させ、繊維質をたくさん摂るので、便秘解消にもなります。ダイエットだけでなく、美肌にも効果が期待できそうです。
精進料理を食べて、しっかりエクササイズをして、引き締まった体と美肌をGETしましょう!
コメント