告白される時の言葉というのは、とても重要ですよね。相手の印象がガラリと変わってしまうものだから、言葉の選び方には気をつけていきたいところ。
プロポーズともなると、発した言葉の一つ一つが更に重要になってきちゃいます。
そんなプロポーズのシーンで、言われて嬉しい言葉とは逆に、もう一回やり直せやーーー!!!と相手を怒らせる【プロポーズで使ってはいけない言葉5選】をご紹介いたします。
相手を怒らせるプロポーズの際に使ってはいけない言葉5つ!!
■主夫になりたいだけなの?「俺家事やるから働いてくれない?」
働く女性の数も多くなってきているのと同じくらい、家事が出来る男性も増えてきました。
炊事・洗濯・料理・掃除など、何をやっても上手く出来る男性が夫だと、お互いの負担も半分ずつになって嬉しいですよね。それと同時に、家事全般出来るけど仕事はしたくないという人も出てきたり…。
『君が仕事をして、僕が家事をやるって良くない?上手くいくと思う。』
こんなプロポーズだと、主夫になって養われたいだけなの?と思ってしまいます。
夫婦になるのであれば、苦労も楽しみも半分ずつ分け合いたいもの。
専業主夫も奥様が了承するなら良いと思いますが、プロポーズの言葉には使って欲しくありません!
■上から目線過ぎる「まあしてやってもいいけど・・」
近年、草食系男子が増えてきているせいなのか、《俺様男子》に憧れる人も少なくは無いのではないでしょうか?
しかし、俺様過ぎると「ハァ?」と言い返したくなるのがマゾでない一般女性の反応だと思います。それがプロポーズともなると、尚更。
『どうしても結婚にこだわるなら、してやってもいいけど』
こんな言葉でプロポーズされたら、亭主関白になること間違いなしで素直に頷けません。
男らしさは重要ですし、頼りがいのある人が夫になってくれたら嬉しいものですが、ただ上から目線な態度と言葉だけでは心は動きませーん!!!
■仕方なく感がして嫌!!「そろそろいい歳だしね・・」
出典元:https://www.pairs.lv/philosophy_of_love/381/
歳を重ねる毎に結婚への焦燥感は募るもの。そんな不安を抱えつつも、結婚するならしっかりと先の事も見据えて決断したいものです。
しかし付き合っている彼から、
『お互いそろそろいい歳だし、結婚するべきかもね?どう?』
なんて疑問を投げかけられるかのように言われたら、歳のせいで仕方なく私と結婚すんの!?と思ってしまいます・・。
せめて、『君とこの歳まで付き合ってきて思ったんだけど、このまま結婚しても上手くいくと思うんだ。だから結婚してください』
こう言ってくれたら、安心出来るかもしれません。
■ノリがかっるい!!「結婚しちゃおっか~?」
明るく元気な男性というのはとても魅力的ですし、一緒に居て楽しいですよね♪
でも元気でノリの良い性格がプロポーズにも反映され過ぎていると、ちょっと残念な感じになってしまう事も。
『どうせだからこのまま結婚しちゃおっか~♪♪』
こんなふうにプロポーズされても、ノリが軽すぎて勢いで言われたような気がしてなりません。冗談なのか本気なのか分かりにくいので、反応に困ってしまいますよね。
でも逆に明るく元気でいつもノリノリな彼が、真剣な表情でプロポーズしてきてくれたら、もう胸キュン間違いありません!
■貴方自身はどう思ってるの?「◎◎にそろそろ結婚しろって言われたから・・」
出典元:https://irorio.jp/sousuke/20131022/83160/
彼氏さんが付き合いも良く友人達からの評判が良いとなると、彼女としては鼻高々ですよね。
しかし、自分の考えではなく『友人達がこう言ってたから』『友人達に勧められたから』という理由で物事を決めるような人だと、自分の意見は無いの!?と心配になるもの。
『そろそろお前達結婚したら?って言われたんだよね。だから、結婚しない?』
なんてプロポーズを受けたら、お前は人生の大イベントである結婚を人に指摘されたからという理由でしていいのかーー!??と突っ込みを入れたくなります。
同様に、親御さんに結婚しろって言われたからという理由でプロポーズされるのもいい気はしません!プロポーズは自分の意思を持って言ってもらいたいものです。
愛の形は人それぞれなので、紹介したものが必ずしも悪いというわけでもありません。お互いの形やペースにあったプロポーズなのであれば、上手く行く事も十分あります。
プロポーズをする側もされる側も、二人が納得するような素敵なプロポーズ日になりますように笙・