いつかは姑…彼ママ攻略に欠かせない4つのポイント
結婚する上で、避けて通れないのがご両親との顔合わせ。
初めての挨拶は、とにかく緊張しますよね。「嫌われたらどうしよう…」と不安でいっぱいです。
母親は息子が可愛くて仕方がないもの。可愛い息子の結婚相手ですから、見る目が厳しくなるのは当然なのかもしれません。
そんな“彼ママ”に気に入ってもらえるために、前もって知っておきたいポイントをご紹介します。
ファッションは“清潔さ”が第一
上品なワンピースが王道とも言われますが、大切なのは“清潔なイメージ”です。
シワの寄ったシャツや、毛玉のついたニット、色味がかすれたパンツなどはNG!
スカートでもパンツでも、自分らしい清潔感のあるコーディネートを選びましょう。露出は極力控えめが無難です。
また、お茶を出してもらう際にお手伝いができるような動きやすい格好であれば、なお良し◎
手元に目がいく時なので、長すぎたり過度なアートをしたネイルも避けた方がベター。
そうはいっても実際にどれを着ていくかは悩むところ(笑)。
挨拶の前日までに、経験済みの友人や彼に相談をして決めておくのがおすすめです♪
メイクは“王道ナチュラル”で
出典:roomclip.jp
ファッションと同様に、メイクも派手なものはNG!
ただ薄くしてしまうと、貧相な顔に見えてしまうことも。
“健康的な”印象を目指し、ある程度は手をかけたナチュラルメイクが理想です。
一般的に男ウケするナチュラルメイクをイメージすると良いでしょう。
流行の「目の下チーク」や「うさぎちゃんメイク」などは彼がどんなに好きだとしても、この時ばかりは避けましょう。
お母さん世代にこの手のメイクを理解してもらうのは至難の業。
TPOに合った身だしなみを心がけましょう。
また、ヘアーは品のあるヘルシーなスタイルで!
巻いておろすより、ポニーテールの方が一般的な母親世代には好印象とも言われます。
おろす場合は、お手伝いをする際に邪魔にならないよう、まとめられるアイテムを持っておくと便利です。
手土産は“彼ママ”好みを事前にリサーチ
持っていく手土産は、何よりも彼ママの好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
甘党なのか、そうでないかは最低限聞いておきましょう。苦手なものを聞いておくことも大切です。
料理好きなママならオシャレな調味料、健康志向なら“飲むお酢”なんてチョイスも良いかもしれません。
ケーキなど“生もの”は賞味期限を気にして急いで食べなくてはいけません。
甘いスイーツにするなら、焼菓子など日持ちのするアイテム選びを心がけましょう。
また、季節を感じられるものも喜ばれます。
例えば、夏なら水羊羹や涼しげなゼリー、秋ならスイートポテトやかぼちゃを使用したスイーツがおすすめです♪
気が利いていて彼ママからの株も右肩上がり間違いなし!
基本中の基本「玄関マナー」
出典:hapsari.jp
「お邪魔します」の挨拶は明るく元気にハキハキと!自然な笑顔は第一印象にとても大事なポイントです。
緊張で笑顔がこわばってしまうのも分かります(笑)。
ですが、彼ママも同じようにきっと緊張していることでしょう。
なんとか心を落ち着けて、笑顔で!ここぞ勝負時と乗り越えましょう♪
また、靴を脱ぐ際は出迎えてくれる両親に“おしりを向けない”のがマナーです。
脱いだ靴を揃えるときにも、端に寄って向きに気をつけましょう。もちろん裸足はNGです。
冬場の訪問の際は、脱ぎにくいブーツよりパンプスを選ぶことをおすすめします。
彼の両親との関係は良好に越したことはありません。
結婚は家族同士の出会いでもあるということを実感します。家族が増えるってとても素敵なことですね。
緊張と気遣い続きで疲れてしまうこともあるかと思いますが、筆者は頑張るみなさんを応援したい、一緒に頑張りたい気持ちでいっぱいです。
皆さんもぜひ頑張ってくださいね笙。