■貯蓄をしたままでマンション買い替えをする方法ってある?
・ 貯金をあまり使わずに買い替えはできる?
・ マンション買い替えにかかる費用はどれ位?
マンションの買い替えはかなりお金がかかります。
当然多くの貯金を使って買い替えをすることが一般的な考え方です。
でも貯金を殆ど使わずにマンションの買い替えをすることは出来ないのでしょうか?
マンションの購入には当然かなり多くのお金が必要になりますが、多くの場合は
住宅ローンを利用して分割払いで購入をします。
それならば頭金なしのフルローンを組めば支払金額全てを月賦払いにできるので
最初に用意するお金が必要なくなります。
それにマンション売却の金額が現在の住宅ローン残債以上になれば、それを頭金として
支払うことも可能です。
これなら貯金が全く無い状態でもマンションの買い替えができるのでしょうか?
マンション売買に必要な費用などを詳しく調べてマンションの買い替えに必要な
資金を確認してみましょう。
■マンション売却でローン残債以下の金額では買い替えができなくなる
・ 必ずローン残債以上の金額で売却できる補償がない
・ 頭金が少なければ月々の支払が増えて何かあった時に対応ができない
先ほどの計画なら貯金を使わずに買い替えをすることも出来そうに感じますが、実際には
ローン残債よりも高い金額でマンション売却が出来るとは限りません。
確かに頭金なしのフルローンを組むことは出来るかもしれませんが、その場合は
現在のローン完済予定よりも支払いが伸びる可能性が高くなります。
住宅ローンは金利が低いとはいえ支払いが長くなれば当然負担は大きくなります。
買い替え前の予定よりも長い期間のローン支払いはかなり無理があるように感じます。
それにマンションの売却金額が必ず住宅ローン残債よりも多くなるとは限りません。
ローン残債よりも低い金額で売却した場合は抵当権を外すために残り金額を自己資金で
支払う必要があります。
それが出来なければ抵当権が外れないので売却自体が無効になる可能性が高いです。
ローン残債がある場合でも買い替えローンを行っている銀行に頼めばローン残債を
次の住宅ローンに組み込んで抵当権を外すこともできます。
ただしこの場合はやはりローンの支払が大きくなるので毎月の負担がかなり大きく
何かあった時にお金の余裕が全くなくなってしまいます。
とても厳しい購入計画になっているという印象です。
■マンション買い替えにはいろいろな経費がかかる
・ 仲介手数料、税金、司法書士への報酬、引越し代などが必要
・ マンション購入金額の他にも10%程度の予算が必要
マンション購入をするとき、売却をするときにはそれぞれ必要になる費用があります。
合わせるとかなりの金額になることがわかります。
まずマンション購入にかかる費用は仲介手数料、登記費用、住宅ローンの手数料
保険料や共益費などの清算金などが必要になります。
物件や必要になる費用などによって金額が変わるのですが一般的にはマンションの
購入金額の10%程度が必要と言われています。
またマンション売却の時にも費用が必要になります。
仲介手数料、繰り上げ返済の手数料、印紙代、抵当権抹消登記費用などです。
住宅ローンが完済している物件の売却なら必要な費用は少なくなりますが、こちらも
かなり多くの費用が必要になります。
マンションの価格によって金額が変わりますが、場合によっては100万年単位での
費用が必要になる可能性もあります。
更に引越し代金や駐車場の契約料など更に必要になる費用はあります。
これらの費用も含めて買い替えの計画をたてる必要があります。
■しっかりと貯金をして売却益に頼らない購入計画をたてること
・ マンション売却はローン残債と同じ金額でも出来るように計画をする
・ 無理をせずに購入できる計画をたてることが重要
マンション買い替えを成功させるためには無理をせずに住宅ローンの支払が出来る
という計画でマンション購入が出来ることが理想です。
その為には現在の貯金だけでマンション購入が出来る計画をたてるようにしましょう。
現在のマンション売却金額はローン残債の支払いができるだけで十分、それ以外は全て
自己資金で出来るように計画をすると無理がありません。
もしローン残債に売却金額が足りない場合は買い替えを諦めるのも一つの決断です。
貯金からローン残債を補填できて、しかも購入計画に支障がないなら買い替えも
十分に可能です。
マンション買い替えで重要な事は無理をせずに購入できる計画をたてることです。
少しの無理でも長いローンの支払い期間の間には何があるかわかりません。
また無理なく購入ができるように出来る限り高い金額で今のマンション売却をすることも
買い替えの成功には必要になります。
マンション売却の不動産業者を決めるときには必ず複数の見積もりをもらって
相場に近い価格をつけた業者を選ぶようにしましょう。
コメント